あなたは占い信じますか
バーナム効果ってご存知ですか?
占いや性格診断などを行なって、
誰にでも当てはまるような
曖昧で一般的な性格を表す表現をすると、
多くの人がそれを
自分や自分が属する集団だけに
当てはまると思ってしまう
そんな心理現象のことだとか。
実際にアメリカの心理学者のバーナムさんが
試しに学生たちに心理検査をして、
全員に星占いの文章を
適当に組み合わせたものを
診断結果として与えると…
ほぼ全員が
「せ、先生!
コレめちゃくちゃ当たってますやん!」
となったそうで。
(セリフは想像)
なんか分からなくもないですよね。

基本的には占いを聴いても
すぐ忘れてしまう私なのですが
(占いに限らないとも言われますが)
村上春樹のこの古いエッセイだけは
めちゃくちゃ笑って読んだので覚えています。
「わり食う山羊座」
世の中に山羊座のA型くらいおとしめられた存在もちょっとないんじゃないかという気がする。どんな星占いを見ても、とことん不細工な運勢しか出ていない。「いつもどおり真面目に律儀に」とか「無理をしないで地道に。急がば回れです」とか
山羊座のA型の人にこの話をすると(どういうわけかけっこうまわりにいるのだ)みんなそうだそうだと賛同してくれる。みんな山羊座のA型であることにとことんうんざりしているのだ。
僕だってたまには女の子に向かって「俺はさそり座のAB型だから、下手にかかわると怪我するよ」というくらいのことはさらっと言ってみたい。それが駄目なら水瓶座のB型でもいい。それが駄目ならしし座のO型でもいい。なんだって山羊座のA型よりはましだ。
「村上朝日堂 はいほー!」

山羊座でA型の私は、このエッセイでますます村上春樹が好きになりました。やっぱり共通点があるとすごいシンパシー感じちゃいますよね笑
最近の占いは進化してそんなことないかもしれませんが、昔は山羊座と言えば「真面目で地道にコツコツの大器晩成型」の一辺倒だったものです。
いやしかしこれもバーナム効果なのかしら???
動画は昨年末の潮風健康美塾望年会🎊
潮風ミューズアカデミーのみなさんが、サプライズでお誕生日を祝ってくださいました。
山羊座のA型だって、こんな良いこともあるのだ🎂