top of page

最高のパワー充電

更新日:2020年4月23日


毎年恒例の夏山登山

今年は南アルプスの盟主

北岳!


日本で2番目に高い名峰です。


深夜に車を走らせ

いざ山梨へ!



毎年こうして

アルプスに来ると

日本はなんて水に恵まれた

美しい国なのだろうと

思います。


山からほとばしるように

ゴォ〜ゴォ〜と流れる

大樺沢の水音で

後ろを歩いてくれる

パートナーの

まきちゃんの声も

聴こえません。


足元からは

澄んだ湧水が溢れ

小さなせせらぎとなって

流れていきます。


白樺が立ち並ぶ

山の斜面では

苔むした岩の間を

流れ落ちる水が

美しい音を奏でています。


まるで水の山。


ただ、

登山口から最後の

小太郎尾根分岐まで

延々と5時間

急勾配な上り坂。


見よ!この急斜面。二股分岐で疲れ顔。


 これでも地面に垂直に立てられている標識

言葉を交わす余裕もなく

黙々と登り続けます。


しかし北岳は

なんとも美しい山!


積雪の影響で

横に伸びた白樺

宝石の原石のような

薄紫の岩

その岩間から顔を出す

愛らしい花々が


先の見えない

美しい山道を

誘うように彩ります。






初日はガスが出ていましたが

2日目の尾根歩きは

ため息しか出ない

360度のパノラマ✨


ずっとずっとこの

美しい尾根を

歩いていたいと思うほど。


 尾根歩き最高!ここは別世界



そして


真正面に堂々と

どーんとそびえ立つ

霊峰富士山。


雲海の中から圧倒的な美しさを放つ

その別格のたたずまいに

心が熱くなります♡


実際に登ると

草花もない岩ばかりで

崩れかけている所もあり

心痛む富士山ですが、

やはり雲間から見える姿は

他のどんな山とも違います。


今朝は朝日に照らされた

富士山を拝むことを出来ました。

ありがたや♡


朝日を待つ富士山

最強のサンゲージング

朝日に照らされた富士山

その後北岳山頂アタック。


山頂から向き合う

富士山の姿は

圧倒的な美しさ!





いつまでも

いつまでも

眺めていたい。

至福の時間。


富士山を見ながらアーシング!


こんなに山頂から

降りるのが名残惜しい

ことはありませんでした。


ほぼ寝ずに辿り着いた北岳。

山道は正直きつかったけど

その全てが消し飛んでしまう

最高の登山でした!



※ちなみに登山のお供はMANA酵素!

日焼け対策にビタミンCは1時間ごとに。

汗をすごいかくので、

マグネシウムと

マグマソルトはマストです。

アミノマキアも1日4回。

これをちゃんと飲むと

筋肉痛の改善が早い!


☆゚+o。☆。o+゚☆゚+o。☆。o+゚☆゚+o。☆。o+゚☆

☆潮風健康美塾公式LINE

今後のイベントやセミナーの告知は下記公式LINEから行います。 またファスティングのご相談など何でもお気軽にお問い合わせ下さい♪

https://lin.ee/eu2lRKZ

☆断食姉妹もこ&ゆう

YouTubeにもチャレンジ!チャンネル登録して応援いただけたら嬉しいです♪

https://www.youtube.com/channel/UC_bi0rX5_lWCm856E-RAY0A

☆ファスティングマイスター検定

 学びが習慣を変える第1歩。私の母校ファスティングマイスター学院

http://fasting.bz/meister/278


☆゚+o。☆。o+゚☆゚+o。☆。o+゚☆゚+o。☆。o+゚☆

閲覧数:47回0件のコメント