top of page

汗をかいても痩せない!解毒してない!!


最近10年ぶりにホットヨガを再開。

10年ひと昔と言いますが

設備やシステムも

ものすごく進化しているし

スタッフの方の対応も素晴らしく

しっかり教育されているなあ

と感じます。

私たちのサロンも進化していかないと!

と思う今日この頃。

さて、ホットヨガを再開して

最初はなかなか

汗も出にくかったのですが

秘密兵器の天然タウリンを飲むと

びっくりするくらい

汗の出かたが違うので

今はホットヨガ前に必ず飲んでいます。


当初はヨガ中にインストラクターから

「汗を拭いて下さい」

という指示が出ても

「え?まだ全然出ていませんけど?」

という感じだったのが

タウリンを飲むようにすると

始まる前、準備運動をしているだけで

じんわり汗が出てきて

ヨガ中は指示が出ていない時も

汗を拭かないと目に入って痛い!

というくらいです。

あくまで私の体感ですが!

さて「痩せる!」「デトックス!」

という謳い文句のホットヨガですが

ホントのところ

それほど痩せたり解毒したり

するわけではありません。

そもそも汗をかくのは

体温を下げるためであって

体内の水分が排出された分

一時はスッキリしても

体脂肪が減らなければ

痩せたとは言えません。

それにたっぷり汗をかいても

有害物質が汗から出るのは

ほんの0.02~0.04%、

0.1ナノグラム以下と言われています。

老廃物や有毒物質を解毒するのは

だいたいにおいて肝臓の役目ですしね。

(だから肝臓の働きを高めるタウリンは

オススメ)

有害物質は油にのるものなので

痩せるにしろ、解毒するにしろ

体脂肪を燃やすことが

ポイントになります。

それでも汗をかくのはやっぱり

メリットがたくさんあります。

例えばジムのサウナに毎日通っている

ご年配の常連さんは

痩せてはいないけど

みんなツルツル肌だったりしますよね。

(私の通っているジムではそうでした。

これもあくまで私見ですが)

汗をかくという事は

体温が上がって

血流が良くなるし

代謝が良くなるし

それだけでも

肌にとっては良いことです。

肌細胞に栄養を与えるにも

老廃物を排出するにも

血流が良くなければ

きちんと行われませんし

代謝が良くなければ

肌の再生(若返り)

も行われませんからね。

さらに汗に混じって分泌される

抗菌ペプチドが、

皮膚についた細菌に

感染しないように守ってくれたり

皮膚の防御力を高めてくれたり

するんですね。

何より!

汗をかいた後の爽快感は

やっぱりやみつきになりますよね!

ただ汗と一緒に

大切なビタミンやミネラルも

奪われますから、

汗のかきっぱなしだと

その時はスッキリしても

翌朝ぐったり・・・

なんてことになります。

だから私は

ミネラルウォーターに

グレイトマグネシウムを入れた

「スーパーミネラルウォーター」

を飲みながら

ホットヨガに入ります。

タウリンはそれだけでは味気ないので

美肌効果のあるアミノマキアと

一緒に飲みます。


ぜひみなさんも

ジムやホットヨガや

トレーニングをする時は

しっかりビタミンミネラルをとりながら

行って下さいね。

そしてサプリメントを選ぶときは

ピュアで安全なサプリメントを

慎重に選んでください。

選び方を間違えると

それこそ肝臓の負担になりますので

ご注意下さいね

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ブログで紹介しているサプリメントやドリンクは郵送でもご購入していただけます。

スーパータウリン1000mg

(高純度天然タウリン100%抽出)

内容量 30g (1g×30包)

販売価格 8,400円(税抜)

原材料名 タウリン(抽出物)

アミノマキア

(医療用アミノ酸サプリメント)

内容量 90g(3g×30包)

販売価格 8,400円(税抜)

原材料名

パラチノース、大豆ペプチド、フィッシュコラーゲン、オルニチン、L-カルニチン、L-酒石散塩、酵母エキス、クロム含有酵母、L-グルタミン、L-ロイシン、リンゴ酸、香料、L-イソロイシン、L-バリン、クエン酸、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア)、L-アルギニン、L-メチオニン、安定剤(キサンタンガム)、ビタミンB6、ビタミンB2(原材料の一部に乳、ゼラチンを含む)

お問い合わせはお気軽にどうぞ

https://www.shiokaze-kobe.com/contact


閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page