忘れられない人はいますか?
そのお客様が
サロンの扉を開けた瞬間、
私は思わず言葉を
失ってしまいました。
あまりにも痩せていて、
あまりにもお顔立ちが変わっていたから。 その方は
サロンオープン時からのお客様で、
色白のショートカットで
とてもお洒落な方でした。 お勤めの頃はブティックの店長をされていたそうで、なるほどちょっとしたスカーフも素敵に巻いてらして、その巻き方を教えて下さったりしました。 通われてすぐだったと思いますが、ご自身が癌であること、
抗がん剤の副作用でこれから髪の毛が抜けてしまうことを、さらりとお話されました。
私たちのサロンには、そのようなお客様が何名かはいらっしゃるので、冷静に受け止められましたし、自然な対応を心がけていました。 それから数年ずっと通院されながら、副作用が出てる時も、出ていない時も、
いつも穏やかで変わらず笑顔でお手入れにいらして下さいました。 宝塚が大好きな方で、公演だけではなく稽古場まで観に行かれたり、
お茶を習いに行かれたり、お出かけも好きな方でした。

「身体を心配して家にこもる人もいるけど、私はやりたいことして行きたいとこに行くのよ」と笑っておられました。
ある時全くいつもと変わらない口調で「先週旦那が亡くなったの」
とだけお話されました。 私は思わず「え、どなたの?」と聞き返してしまいました。 スカーフの巻き方を教えて下さった時と、それはほとんど変わらない口調でした。 センチメンタルになったり、湿っぽくなったりする事を
どんな時もなさらない方でした。 おそらくご自身でそう決めておられたのではないかと思います。 決して涙や苦痛を見せず、私たちに対してはいつも本当に優しく接して下さいました。 大好きな宝塚の話をする時だけは、少女のような笑顔で画像を見せて下さったり、 DVDを貸して下さったり、可愛らしい方でもありました。 毎月必ず時間通りにきちんとご来店下さり、ご予約の変更も病院の診療予約の変更があった数回だけでした。 「主治医には癌である以外は健康って言われたの」と
笑顔で話されるようになったある日
「お薬やめれそうだから、その分お化粧品買うわ」
とうちのサロンで1番高価な美容液を購入して下さいました。 私たちもその赤い美容液が、
これからのお客様の健やかさと美しさを支えてくれるだろうと思いました。
その後もずっと美容液をご購入いただいていたので、
抗がん剤治療も終わったようで
本当によかった、と安心していました。 ところが、
なんだか少しお疲れかな、
お顔色が優れないな、と感じ始めて、
カルテにそう記入したあたりに 「ちょっとお薬再開することになって。また髪の毛が抜けちゃうわ」
と言われました。 ご来店の時「ご体調はいかがですか」とお聞きする時も、その頃は
「あまり良くないの」と口にされていたので、かなり無理をして
お手入れにいらして下さっていたと思います。 それから数ヶ月後、
ご予約がキャンセルとなり、
そのままになりました。 ご来店以来初めての事でした。 ご入院されたとお聞きしたので
心配していたところ、
久しぶりにご予約をいただきました。 退院されたのだと知り、
一安心しました。 しかし、 そのお客様が
サロンの扉を開けた瞬間、
私は思わず言葉を
失ってしまいました。
あまりにも痩せていて、
あまりにもお顔立ちが変わっていたから。 ちょうどその前の年に主人の母を
癌で亡くしていたので、
お客様のお顔を見てハッとしました。
施術はスタッフが担当しました。 私が入らせていただいたらよかったと、今さらながら思う事があります。 ただその時は 涙が出そうで とても施術をすることが 出来ないと感じました。 お客様は病気について 特に何も語られませんでしたが ベッドに横になるのも 起き上がるのも辛そうで 胸が痛みました。 最後に靴を履く時に 「お座りになられたら」
と言うと 「ありがとう。でもしゃがんだらもう、立ち上がれないから。」と 言われました。 お見送りした後姿は 痩せておられましたが いつものように すっと背筋を伸ばそうと されていました。 どこまでも 凛とされた方でした。 それから間もなく お客様の妹さんから 「姉が亡くなりました」 とお電話がありました。 驚きと共に やはり、と感じました。 最後のご来店の時の事を 少しお話すると 「姉は最後のご挨拶のつもりで伺ったのだと思います」と 話されました。 月に1回 数時間のこと 特に深いお話をしたわけでも ありません。 それでも私たちとの時間を 大切にして下さっていたことに 感謝が込み上げました。 いつも多くは語られないけれど 病院の診察の後 サロンに来られた時は 病院の環境から 一変して癒されると 言われた事もありました。 美しい人 美しい物 美しい時間を 愛された方でした。 今でも赤い美容液を見ると そのお客様の事を想います。 阪急電車で 宝塚歌劇団の広告を見ると お客様の笑顔を想い出します。
エステは単に スキンケアの時間ではありません。 たとえ何も語らずとも お客様の心の一部に 触れる事が出来る かけがえのない時間なのだと 思います。 時に心を慰め 時に心を癒し 時に心を奮い立たせ 幸福感を与えるものだと思います。 そんな時間を少しでも お客様に贈ることができる エステティシャンで あるように。 いつまでも 学び成長し輝きつづけることが 私たちの仕事なのだと 思います。