top of page

難しいって言わないって難しい


私たちのサロンには、

実は色々なルールがあります。

例えば

・明るく前向きで美しい言葉で話します 

・人、もの、出来事の悪口を口が裂けても言いません

などなど

こういうことって、

自分自身を教育していないとすぐに

逆の言動を行ってしまいます。

汚い言葉を口にしてしまったり

つい不平不満を口にしていたり

分かってはいるけど、実践するのは難しいよね~

と言いたいところですが、

サロンにはこんなルールもあります。

・「無理」「無駄」「難しい」の3Mワードは口にしない。

むむむ。


以前ある人にこう言われたことがあります。

「でも」が口癖になっているから気を付けた方がいいよ

そう言われてびっくりしました。私そんなに「でも」って言ってる?

でもそうかも知れない(あ、ほんとだ、言ってる)

「でも」は否定形なので、マイナスのパワーを持っているとか。

「でも」のあとに、たとえ良い事を言っていたとしても、

接続詞自体にマイナスのチカラがあるそうです。

幸せな成功者は、自分の言葉の端々まで意識していると言います。

言葉をコントロールするのは、感情や思考をコントロールすることなのですね。

ちょうど今、サロンでは3月に行なわれる

メイクフェスティバルのお誘いをしています。

「メイクフェスティバルに出てみませんか?」と言うと

だいたいみなさん

「え~!無理無理!メイクされるならともかく、人にするなんてできないわ!」

「大阪まで遠いわ~」

「休みを取るのが難しいわ~」

「忙しい時期だから無理だわ~」

もちろん絶対に休めないお仕事やご家族の事情で

不可能な方もいらっしゃるので当然のことです。

ただ、ものすごい無理はしなくても、

なんとか頑張ったら参加出来そうなら、

ぜひご参加下さい❤

先日「子供が受験前だから」と

言っておられたお客様にそんなお話をしていたら

「そうですね!前向きに検討してみます!」

と嬉しい言葉が。

チャレンジするママの背中は

きっと子供さんから見ても素敵!


「~ねばならない」ではなく「~してみよう」へ

シフトチェンジしてみること。

いつもの慣れた生活から、

一歩踏み出してみること。

そんな意識の変化が

あなたの運気を動かします。

大人になったらついつい

自分のテリトリーの中だけで勝負してしまうもの。

そうするとだんだん心が老化していきます。

見た目も中身も若々しさを保つには

ちょっと頑張って居心地のいい場所、

コンフォートゾーンから踏み出してみましょう!

そんなたのエントリーお待ちしています。


閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page