top of page

3冊目の「7つの習慣」永遠の人間学の名著から学ぶ

更新日:2020年9月11日

私は今「7つの習慣」を学んでいる。


自慢ではないけれど、


この成功書は以前何度も読もうとして途中で挫折し、とうとう売り飛ばした経験がある。


その後もう一度買ったけれど、

読み終えることができず…


「オーディオブックなら」

と聞いてみたけど

言葉は難しいし、

経験談が「欧米か!」だし…


なんだか馴染めなくて、

そのままになっていた。


そして今回私は

「7つの習慣実践講座」で

三冊目の「7つの習慣」を

手にとり学んでいる。


3度目の正直?!

再三挫折したのになぜ今さら?


と自分でも思う。


ただ


昨年からスタートした

潮風ミューズアカデミーを通じて

大切な人や応援したい人が増えていく中で


今年になってコロナの影響でサロンを休業し

サロンの在り方を考える中で


もっと成長しなければ!

今のままの自分ではいけない!

と感じるようになって


たどり着いたのが

3度目の「7つの習慣」だった。



ワクワク♡ドキドキ♡キラキラの

引き寄せ本とは全然違う。


何度も挫折するほど手厳しく

とてもたどり着けないように思える内容だけど


やっぱり真実を語っている…


と感じていたこともある。


でもいちばんの理由は

私の尊敬する大好きな女性が

ファシリテーターをされていたこと。


ご一緒するだけで

人生が美しく感じられたり


なんだか自分に秘められた力が湧きでるように思えたり


探し続けた深淵な答えに近づけたような気がする


そんな女性♡宇佐見裕子さん


レイチェル

何を学ぶかも大事だけど

誰から学ぶかもとても大事


裕子さんの優しい声で語られると

難解な成功書も、

ワクワクするような物語のように感じられる


堅固な文章も

裕子さんの愛溢れる指南で

神秘的な暗号を読み解くように

導いてくれる


1年かけて一冊を読み込む実践講座。


まだ「第1の習慣」の手前までしか進んでいないけれど


毎回心に染みる内容。


7つの習慣実践Zoom講座

これまで


「あなたが本当にやりたいことをやろう」

「ありのままのあなたでいいんだよ」


という言葉では

どうしても落とし込めずにいたことに

改めて気付かされる。


私たちの成長や成功や幸せを司る

揺るぎないもの。


誠実とか正直とか貢献とか励ましとか。


言葉にすると

当たり前できれいごとのようなこと。


やっぱりそこからなんだなぁ。


美しい人は美しい原理原則を抱いている。


裕子さん、ミューズの皆さん、

ずっと続く学びの道。

どうか末長くお付き合いください。



《7つの習慣って何?読んだことない!という方に》


7つの習慣をずっと勉強されているミューズ生さんにオススメいただいたYouTubeです。


オリエンタルラジオの中田さんが

熱く読み解いてくれています。

この方の話術すごいですよね。


7つの習慣って何?という方は

良かったらブログと合わせて

下記のYouTube動画をどうぞ↓


① https://youtu.be/HaTDjEhdDfc


② https://youtu.be/EE-yUv66eVo


③ https://youtu.be/PIi1k3DpgCw


④ https://youtu.be/MbIGisQzw4c


⑤ https://youtu.be/vkV1snsAQt8


⑥ https://youtu.be/ReJAtOg2aAI




閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page